fc2ブログ

元氣メグル日々 エリカのブログ

2020年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年07月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

Black lives matter についての考察

早川さんとのトークショーのあと、多くの反響をいただいたのですが、「エリカさんのような人は、Black lives matter についてどう思うか聞きたい」というの言葉をもらい考えました。
各国の黒人に対する歴史で違うと思います。
私はアパルトヘイトを引きずるジンバブエと関わってきて、植民地にされ搾取、迫害されてきて、今でも人種間の経済格差の大きく黒人と白人が融合しきれない世界を知っています。
アメリカやヨーロッパ諸国の黒人は、奴隷貿易によって、拉致さて強制労働を課せられ、人権を剥奪されてきた歴史があります。ここも人種間の経済格差は大きく、偏見も大きく、黒人の命も大切と唱える理由も分かります。
日本では、黒人だけでなく、見た目の違う異質なものに偏見、差別が根深いと感じています。また、人権意識が低くて、かつて保育園でブラックフェイスでラッツ&スターを歌うといったママ友にブラックフェイスの人権問題について語ったことがありましたが、「でもあなたの子供を差別したりしたことないし、考えすぎだ」と言われました。いやいや、韓国人、中国人、イスラム諸国、国籍や文化習慣の違う人たちに、偏見や差別的な発言ありますが、意識していないというのが、日本の問題です。
だから、このBlack lives matter の報道は、日本人に当事者意識をもって世界的な問題だと思ってもらういい機会です。
でも、私は、この問題に声をあげようとは思いません。
私は日本の中で、アフリカンフェスティバルを開くような多くのアフリカンを知っています。日本の社会の中で、自分達の文化の素晴らしさに誇りをもち、日本に紹介し、かつ日本の文化や言葉もよく学び、共に家庭を築き、協調共存して生きていこう、とするアフリカンたち。彼らをとても尊敬しています。
そういう風に、娘も私がショナ文化に惚れて生まれた子供です。この子にも両方の文化をよく学び誇りをもって、文化の融合として生きていって欲しいと思っています。アフリカの豊かさ、文化の美しさを紹介し、アフリカへ差別偏見をもつ人たちに、素晴らしさを教えてあげて欲しいです。
差別、偏見をなくすには、友達になり分かり合えること。あなたが笑顔で朗らかで楽しく生きていたら、丸ごと人はあなたを愛し、友人となり、肌の色はただの魅力的なあなたの肌にしかみえなるでしょう。

| アフリカ、ムビラ | 22:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT