七五三
7月で6歳になる娘の七五三の早撮りをしました。娘の身長は成長曲線の上限を優に超えているし、縁起の良いことは早いほうが良いというので。
この娘の着物は、亡き父が呉服屋を倒んだときに、孫のためにと作っておいてくれたもの。この私の着物は、私の母が私たちの七五三の時に新調したもの。
子を授かり親の思いを叶えられて、こうして親の世代が残してくれたものを、引き継げて嬉しかったです。
しかし、着物も大量に持っているし、一応自分でも着れますが、知識が足りないし、着る機会も本当に少ない。美しい文化なのですが、なかなか着物文化を引き継ぐことは、難しいものだとつくづく思います。

この娘の着物は、亡き父が呉服屋を倒んだときに、孫のためにと作っておいてくれたもの。この私の着物は、私の母が私たちの七五三の時に新調したもの。
子を授かり親の思いを叶えられて、こうして親の世代が残してくれたものを、引き継げて嬉しかったです。
しかし、着物も大量に持っているし、一応自分でも着れますが、知識が足りないし、着る機会も本当に少ない。美しい文化なのですが、なかなか着物文化を引き継ぐことは、難しいものだとつくづく思います。

| 日々のこと | 18:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑