fc2ブログ

元氣メグル日々 エリカのブログ

2012年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年01月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

すばらしい年でした

今年は、娘を授かっただけですばらしい年であり感謝の年であったと思います。
私の結婚は、願ったものと違った方向へ進み、私と娘は進路が見えずいつも不安は付きまといます。
アフリカ人に負けずポジティブで楽天的な私でも、夫やジンバブエへの疑心暗鬼がつのり、自己嫌悪したりネガティブな発想をしてしまうことも多いのです。
半年後、一年後、私はどこでどのように娘を育てているのでしょうか。

でも、この命が生まれてくれたということ以上に、喜ばしいことはないのです。
子供は宝物です。子育ての大変さや、子持ちの身動きできない不自由さよりも、子供の成長やかわいらしさが勝って、子育てという仕事にやりがいを感じています。
次の機会があったらいいなあ、妊娠中も分娩も新生児期の子育ても、もっとうまくやれるのにと思います。
進路を決断すべき時は、自然にやってくるでしょう。
どんな時も笑顔で強く娘を守っていける母親でありたいと思っています。

娘は5ヶ月を過ぎましたが、成長の速い子で驚きます。
お座りも4ヶ月の終わりにはできるようになりました。5ヶ月入らずに離乳食をはじめましたが、もう食べることを覚えて、私たちの食事時もウーウー言って食べたがるし、スプーンの運びが遅いとやはりウーウー言って催促するし、1回食では物足りない食べっぷりで、早々と2回食になりました。玄米おかゆ茶碗一杯、野菜などのマッシュ茶碗一杯を食べて、うんちも固めという胃腸の丈夫さを見せています。。
最近、抱っこしてほしいときに手が出るようになりました。甘える時にも、私の服をひっぱたり、私に顔を寄せてきます。こういう態度がすごくかわいいです。
手先もよく使えるようになって、おんぶをしていると手が届いたものをつかんで落としたり、お座りしていたら届かないと思っていたゴミ箱をひっくり返したり、いたずらもするようになりました。

5ヶ月は、まだネンネのままでもいいのに、ママはネンネの赤ちゃんの時期をもっと楽しみたかったな。
何を急いでそんなに成長してしまうの。
生まれた時から強い聡明な目でものを観察する子でしたが、ますます強い眼差しでジッと周囲を観察しています。そして、いっぱいしゃべって強く意思表示します。
この成長の速さと強い主張に、末恐ろしいものを感じてしまう時があるのです。
生後2か月ぐらいの時に「愛生音、宇宙から来たの」と娘に言われる夢をみましたが、今もその夢のままの印象です。

今年ほど、実家の母、親族、友人に感謝した時はありません。
娘の服やおもちゃをくれたり、多くの人が言葉をかけてくれました。この子には、お父さんやお父さんの親族の援助はないけど、見守ってくれている多くの友人がいるのです。
この感謝を大きくなっていく娘にも伝えていきたいと思っています。
来年も、私たちをどうぞ見守ってください。
DSC02227 (400x301)











| 未分類 | 22:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT