スキヤキオールスターズ@渋谷クワトロ
“富山から世界に向けて発信される21世紀のワールドミュージック、スキヤキ・オールスターズによる東京初ライブ”に行ってきました。
チウォニーソ(ジンバブエ)、エリク・アリアーナ(カメルーン)、ピーター・ソロ(トーゴ)。韓国打楽器で新風を巻き起こすカリスマ・パーカッショニスト、チャン・ジェヒョ。日本からは、サカキマンゴー、ンダナのスペシャルユニット!
http://www.club-quattro.com/shib_info.php?year=2010&month=08&id=147690
チオニソは、2006年ぐらいにジンバブエのハラレのライブハウスBookcafeで2度ほどみていたけど、あの頃より随分太ってしまったなあ。
相変わらずのパワフルな歌声は魅了されました。
ハラレで聞いたときは、ニュンガニュンガ(ジンバブエの親指ピアノ)の音色が主体で、ベースとパーカッションのみで、彼女も生活苦があったのか、悲痛な歌声で笑顔なんて見えなかった。私には、そこが胸に来るものがあったんだけど。
ジンバブエのミュージシャンって、ステージで笑顔の人は少なくて、みんな渋い表情で土臭いパフォーマンスをみせる。昨日のチオニソは、洗練された笑顔の多い、弾けたダンスと愛嬌あるパフォーマンスでした。
チオニソ、ジンバブエに帰るという噂も聞くので、今度ハラレで会えるかな。
チオニソは持ち歌を2曲歌いましたが、ネマムササを歌ってくれたので、友人のジンバブエ人は大はしゃぎ。
ムビラ、ジンバブエ関係者、みんな歌詞も知っているので、みんなで大はしゃぎ。
パシチガレ・ムビラズのメンバーも、ジンバブエに毎年通う人たちも、身内の多いライブでした。
騒ぎすぎ、踊りすぎで、今日になって足が痛いです。。。
渋谷で、チオニソのネマムササが聞けるなんて、ムビラもこのままメジャーになって欲しい!!
来年、パシチガレ・ムビラズが富山に行って、チオニソとネマムササをセッションっていうのもいいねえ~。
エリク・アリアーナのギター、ピーター・ソロの歌声、そのポリリズムも歌の節回しもアフリカンミュージック本当に面白いと思いました。
スキヤキオールスターズの個性がうまく混じり合った会場を巻き込むパフォーマンス、いいライブでした。
チウォニーソ(ジンバブエ)、エリク・アリアーナ(カメルーン)、ピーター・ソロ(トーゴ)。韓国打楽器で新風を巻き起こすカリスマ・パーカッショニスト、チャン・ジェヒョ。日本からは、サカキマンゴー、ンダナのスペシャルユニット!
http://www.club-quattro.com/shib_info.php?year=2010&month=08&id=147690
チオニソは、2006年ぐらいにジンバブエのハラレのライブハウスBookcafeで2度ほどみていたけど、あの頃より随分太ってしまったなあ。
相変わらずのパワフルな歌声は魅了されました。
ハラレで聞いたときは、ニュンガニュンガ(ジンバブエの親指ピアノ)の音色が主体で、ベースとパーカッションのみで、彼女も生活苦があったのか、悲痛な歌声で笑顔なんて見えなかった。私には、そこが胸に来るものがあったんだけど。
ジンバブエのミュージシャンって、ステージで笑顔の人は少なくて、みんな渋い表情で土臭いパフォーマンスをみせる。昨日のチオニソは、洗練された笑顔の多い、弾けたダンスと愛嬌あるパフォーマンスでした。
チオニソ、ジンバブエに帰るという噂も聞くので、今度ハラレで会えるかな。
チオニソは持ち歌を2曲歌いましたが、ネマムササを歌ってくれたので、友人のジンバブエ人は大はしゃぎ。
ムビラ、ジンバブエ関係者、みんな歌詞も知っているので、みんなで大はしゃぎ。
パシチガレ・ムビラズのメンバーも、ジンバブエに毎年通う人たちも、身内の多いライブでした。
騒ぎすぎ、踊りすぎで、今日になって足が痛いです。。。
渋谷で、チオニソのネマムササが聞けるなんて、ムビラもこのままメジャーになって欲しい!!
来年、パシチガレ・ムビラズが富山に行って、チオニソとネマムササをセッションっていうのもいいねえ~。
エリク・アリアーナのギター、ピーター・ソロの歌声、そのポリリズムも歌の節回しもアフリカンミュージック本当に面白いと思いました。
スキヤキオールスターズの個性がうまく混じり合った会場を巻き込むパフォーマンス、いいライブでした。
| アフリカ、ムビラ | 00:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑